帰宅してみると、何やら届いていました。
双葉からです。
全く身に覚えがない。
もしかすると、この前の32MZのクレームのお詫びかな?
中身は長細い箱。
箱のガムテにカッターを入れているときに思いつきました。
もしかすると“アレ”か??
はい、アレでした。
ONDAデザインのフライトコーチ。
そっか、双葉から送られてくるのか。
フライトコーチは一個持ってるだろ、というツッコミはおいといて、ミーハーなので欲しかったのです。
2個あったら2個ともちゃんと使いますよ、ええ。
このONDAデザインのフライトコーチ、小ぶりだし使いやすそうというイメージでした。
実物は思った通り小さい。
これは搭載方法の幅が広がります。
本体のコネクターとバッテリーのバランスコネクターを繋げることで給電します。
とてもお手軽なのですが、フライトコーチのコネクターは5セルのサイズです。
6セルバッテリーではそのまま使えませんので注意。
このフライトコーチはまだ製品化はしていないんですかね。
僕が注文したところは、「FUJITAエアリアル」さんというYouTubeチャンネルからでした。
F3Aを題材にしているチャンネルです。
このチャンネルの主さんである藤田さんに直接メールを送り購入の段取りを進めます。
ONDAデザインフライトコーチの購入案内が記載されているYouTube動画はこちらをクリック→「墜落しないよう社外品バッテリーを使うときはコネクターをFutaba純正に交換しよう!」
みんなでONDAブランドを買いミーハーになろうではないですか。