時間がかかりました。
ようやく塗装が完了です。
そもそも塗装が一番手間がかかります。
私生活でごたごたがあったし、天気も悪い日が多かったんで余計に日にちが必要でした。
で、塗り終わった機体がこちら。

今日の昼に完了した塗装が固まったので撮影です。
いやこれ、なかなかカッコいいんじゃない?

いつも、そこそこのレベルで仕上がっているとは思うんですが、いつも仕上がりにそこそこ妥協が入っています。
シロートの塗装だし、自己満足が満たされたらそれでいいですよね。

今回の塗装の参考がこれ。
今回の塗装はメーカー塗りに従いました。
白黒写真なんで確定ではありませんが、恐らく僕が塗った黄/白で間違いないのではと思っています。

そして肝心の重量測定。
結果は1キロジャスト。
生地完で650グラム、紙貼りで700グラム、プラサフ研ぎで745グラム。
つまり、255グラムの塗料が乗ったことになります。
はっきり言ってかなりの厚塗りになってしまいました。
黄色って塗るの難しいですね。
機体を手に持っても重量増が感じられます。
まぁしゃあない。
この後いよいよ研ぎ出し作業にかかります。
次は、研ぎ出し完了で重量を測定します。
コメントを残す