「飛ばしたし!」 

RC飛行機を飛ばして学んだ日記です。

飛ばしたよ

          

ドリフター遊び 続行

今日は福知山へ行きたかったところなのですが、も一つ条件が良くなかったんでゲリラ飛行場にしました。

0530現着。

この画像の場所まで車で来るのですが、途中に結構な悪路区間があります。

その悪路区間を昼会(昼で帰る会)の方が手直ししてくれていたのですが、それもそろそろ限界のようです。

あんまり無理して車で通ったら、車が傷んでしまうんですよね。

次からは手前に車を止めて歩いて来ますか。

そして今日もドリフターを飛ばします。

この飛行機の飛ばし味に、すっかりハマってしまいました。

このドリフターでなら、ダイブ・ランディング(急降下着陸)もいい感じに決まるのではと少し前から思っていました。

離陸滑走は1mそこそこで浮いて飛んでいくので、着陸もコンパクトに収まれば使える飛行場も見つけやすいかと。

で、実際に何回かダイブ・ランディングを試してみました。

90度急降下では、ドリフターとはいえ結構速度が出ます。

その後地上付近で水平まで機首を引き上げるのですが、途端に機速は落ちます。

なかなかいい感触かも。

高度をとって動力カットのグライドで遊ぶのも楽しい。

そんなんで遊んでいたら、天気予報通りに風が上がってきましたのです。

体感、風速3.5mから4mあたり。

これくらいの風なら飛ばす分には面白かったのですが、着陸の難度が上がってしまいます。

ラダー機なので舵の反応が悪い。

エルロン機と比べてラダー機の舵の反応は、一呼吸どころか二呼吸ぐらいタイムラグがあります。

風で煽られている状態で、このタイムラグは厄介です。

なので、かなりへなちょこ着陸になりますね。

風の中、無理して壊しては面倒なので0900時少し前に終了です。

車を止めている付近に去年と同様にクマ蜂が飛び回っているのですが、去年は見かけなかった真っ黒のクマ蜂っぽい蜂が飛んでいました。

スマホで調べたら、真っ黒いクマ蜂は「タイワンタケクマバチ」のようです。

また一つ賢くなりました。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA