「飛ばしたし!」 

RC飛行機を飛ばして学んだ日記です。

飛ばしたよ

          

灼熱のKRC

本日は日曜日。

時間が取れました。

久しぶりにゲリラの昼会(昼で帰る会)に行ってまったりしたかったんですが、大会を控えた僕にはそんな余裕はありません。

KRC(神戸ラジコンクラブ)にスタントの練習に来ました。

今にも雨が降り出しそうな雲がありながら、

反対側はまだ余裕ある天気。

朝のうちは画像の通り曇り空です。

僕の今日の機体は画像奥に映っているアテナです。

いつものやつ。

風は風速2m~3mぐらいですかね。

ただ、風向きがあちこち変わる。

カイチョー、C130を3機目の製作。

この前の大会でC130の2号機をアレしてしまったんです。

「8月から作り始めてんねん」と言ってましたが、今がその8月で二週間ぐらいしか経ってないんですが。

サンディングしていましたが、今日からフィルム張ると言ってました。

主翼も生地完してるし。

いつもながら、信じられないペースで飛行機ができていく。

ちなみに、水平、垂直尾翼だけは前の機体からもぎ取ったそうです。

お久しぶりのO西氏。

初めて見る機体ですが、ヨシオカのペガサスSTです。

画像では分かりにくいですが、垂直尾翼が角胴の横からねじ留めされている構造。

エンジンマウントも尾翼と同じように固定されていて、プロペラ軸が胴体のセンターからずれている。

いわゆるヨシオカスラストといった構造です。

O西氏、ペガサス離陸です。

コンデジで写真を撮っているのでタイミングが取りにくく、飛び立った飛行機が写っていませんでした。

カイチョーのシングル機、カブマスターと書いてます。

シングル機ですが、エマージェンシー用にエレベーターが付いています。

去年のノスタルジック大会に出ていた機体です。

ノスタルジック大会も近いので練習されてました。

こちらもカイチョー機。

ノスタルジック大会のクラス2に出る機体。

スモッグホグだったかな。

こっちの機体はエレベーターを使えるので余裕の操縦です。

紫がかった濃紺というか、きれいな色の機体。

昼前から結構日が差し込みだし、とにかく暑い。

僕は今日、20回は飛ばそうと思って来ました。

ですが、暑さにやられましたね。

16回のフライトとなりました。

集中力がもちません。

無理しないに限ります。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA