「飛ばしたし!」 

RC飛行機を飛ばして学んだ日記です。

飛ばしたよ

          

2025年 新春初飛行はゲリラから

新年あけました。

おめでとうございます。

うれしい人にも悲しい人にも平等に訪れるんですよね、新年って奴ァ。

2日から早速新春フライトです。

新年の始まりは昼会(昼で帰る会)のゲリラとなります。

というわけで、ちょっとレンズの紹介を挟みます。

最近ハマったシリーズE。

今回もシリーズEのズームレンズです。

SERIES E Zoom 36-72mm F3.5

1500円でした。

安いわ。

標準ズームの画角です。

前回のシリーズEの時もそうなんですが、とてもきれいな個体です。

レンズ玉も状態はいいので撮影に期待できます。

以下、SERIES E Zoom 36-72mm F3.5を付けたDfで撮影した画像となります。

0700時現着。

相変わらず風の強い日が続いているのですが、今朝は全くの無風状態です。

いつもの一番乗り。

風が吹いていないと寒さも和らいで過ごしやすいです。

本日の機体、Sバッハ。

スパン1400mmだったかな。

電動5セルです。

この前エンジェルを壊してしまったんでここで安心して飛ばすことができる機体がないのです。

そのうち、何か用意せねば。

新春今西氏ご到着。

新春給油。

新春伊地知氏。

無風コンディションで軽快フライトでした。

今西氏も2025年初飛行。

快晴の青空には赤い機体が映えますね。

迎春A川口氏も到着しました。

この前真っ二つになった機体も修理完了しています。

壊れた状態からみて割と簡単に修理できるんじゃないかと思っていましたが、それなりに苦労したとのこと。

見た目、きれいに仕上がっています。

A川口氏に渡ったスティック(機体)に使える燃料タンクを持ってきました。

燃料タンクの記念撮影をしていたら、有無を言わさず奪われてしまいました。

世知辛いものです。

修理後の機体って変な癖が出ていないか気になりますよね。

エンジンのスラスト角がきちんと出ているか心配でしたが、全く問題なし。

ちゃんと修理できていました。

賀正B川口氏もご到着。

この機体を飛ばすのかと思っていたら、主翼を忘れたとのこと。

まぁ、あるある。

なのでいつものファンフライです。

のんびり飛ばしていて、実にのどかでした。

そして伊地知氏のオーラム。

この前からどんな操作感なのか気になっていた機体です。

今日プロポを握らせてもらったんですが、予想外に安定した飛びでした。

癖のないスタント機のそれ。

ストールターンの下りでエンストしてしまい肝が冷えましたが。

紆余曲折あった今西氏の4ストエンジンの機体。

あれがああだったんでエンジンの調子が出ていなかった模様。

最終的に解決してみんな機嫌よく帰ることができて、めでたしめでたしでございました。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA