「飛ばしたし!」 

RC飛行機を飛ばして学んだ日記です。

飛ばしたよ

          

離陸を考える 前編

ラジコン飛行機の操縦に慣れてくると離陸に対しての操作が適当になってくるものです。

飛行機の離陸は機体が浮けばそれでいい、そんな考えのもと操縦が疎かになっていないでしょうか。

この『F本式ラジコン塾』は、入門者から初心者の方を対象に書いています。

恐らく、飛ばしている飛行機も初心者向けの機体を飛ばしている方が多いのではないでしょうか。

初心者向けの機体というものは機体が軽く翼面荷重も低めなものが多いものです。

つまり、そのような機体は離陸操作も比較的簡単で優しいと言えます。

あまり深く考えずとも離陸は完了するかもしれません。

または、辛辣な言い方をしたらモーターなどのパワーに頼り無理やり上げている “行き当たりばったりな離陸” が完了したとも言えます。

ラジコン飛行機を趣味として続けていけば、自分好みのカッコいい機体が欲しくなってくるものです。

欲しかったカッコいい機体、やっと手に入れた機体は今まで飛ばしていた初心者向きの機体に比べて操縦が色々難しくなることが多くなってきます。

離陸の作法も今までのやり方では通用しなくなることも考えられます。

今後のためにも早いうちから正しい離陸方法をマスターしましょう。

初心者の方の離陸を見ていると、ほとんどが「早すぎる」操作をしています。

離陸開始で即スロットル全開、そして少し走ったら即エレベーターアップで機体は不安定に急上昇です。

少し前に書いた『うまそうに見える飛ばし方とは』という記事があるのですが、この記事の内容が離陸にも当てはまります。

操作はあくまでもスムーズに、動作は確実にということです。

実機の離陸をイメージして、そのイメージに寄せる感じです。

では、どのような操作が必要なのかを書いていきます。

滑走路に飛行機がスタンバイしている状態から、少しずつスロットルを上げていきます。

スロットルを上げると機体が走り出すわけですが、走らせながら機体が真っ直ぐ走るかを確認します。

真っ直ぐ走らずに左右どちらかにカーブをしだしたらラダーで修正します。

初心者の方は、ここでラダーでの修正ができない人が多いです。

ラダーでの修正ができないから急いで離陸を完了させようとするわけです。

すぐにフルスロットルにするからすぐに機速が上がる、すぐに機速が上がるからラダーの操作が追い付かない、という悪循環が発生しています。

ゆっくりパワーを入れるということは、自分自身がラダーで機体の制御ができているのかを確認しながら走らせる、という意味も含んでいます。

ラダー操作に自信がないうちは地上練習をみっちりおこなう必要があります。

F本式ラジコン塾でも書いています、飛ばす前にはしっかり地上練習をしましょうと。

離陸滑走の時には機体の後ろに立って操作すると操縦しやすくなるものです。

そんな方法も取り入れてみてもいいでしょう。

離陸直後に即演技に入るのも演出として見応えがあるものですが、まずは基本的な離陸をマスターしてください。

しっかり離陸滑走し、ジワッとエレベーターを引けば機体はスッと浮き上がります。

はい、今回はここまで。

続きは後編で。

また来週!


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA