0500到着。
![](https://i0.wp.com/onsoku-rc.xyz/wp-content/uploads/2024/08/DSCN0806.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
少し日の出が遅くなったようで0500時では薄暗く、飛ばすことができません。
OSから帰ってきたエンジンのかかり具合も見たかったので、先にそっちの支度を。
すこぶるいい感じです。
![](https://i0.wp.com/onsoku-rc.xyz/wp-content/uploads/2024/08/DSCN0808.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
小川精機さん、ありがとう!
そんなことをやっていたので飛ばし始めたのは0530時から。
![](https://i0.wp.com/onsoku-rc.xyz/wp-content/uploads/2024/08/DSCN0809.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
3回か4回あたり飛ばしていたら今西氏が到着。
![](https://i0.wp.com/onsoku-rc.xyz/wp-content/uploads/2024/08/DSCN0810.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
いつも通りことが進んでいきます。
平和なもんです。
![](https://i0.wp.com/onsoku-rc.xyz/wp-content/uploads/2024/08/DSCN0812.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
朝の早いうちは見ての通り斜面に沿って影ゾーンができます。
ここにいれば中々快適です。
![](https://i0.wp.com/onsoku-rc.xyz/wp-content/uploads/2024/08/DSCN0811.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
そして本日初飛行のアクロマスターとかいう機体。
YSのエンジンを積んでいます。
所有者が初飛行ということで、中古機なんですでに飛びまくっています。
![](https://i0.wp.com/onsoku-rc.xyz/wp-content/uploads/2024/08/DSCN0813.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
オーナーのA川口氏。
この人、ほんの少し注意していたら防げていたであろう残念な事案を頻発するんですよね。
![](https://i0.wp.com/onsoku-rc.xyz/wp-content/uploads/2024/08/DSCN0814.1.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
最後の雄姿となるアクロマスター。
なんとこの機体、エルロンが逆で動く設定のまま飛び立っていきました。
当然落ちています。
ここの飛行場は、落ちたとしても損害を出すような施設や建物がないのが救いです。
![](https://i0.wp.com/onsoku-rc.xyz/wp-content/uploads/2024/08/DSCN0815.1.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
ちょっと傘で隠れているんですが、ドローンを使って空中から落ちた機体を捜索しているところです。
ここの会はドローンには強いです。
昼会の方々も読んでおられると思うので忠告させていただきますが、機体の整備が甘い人のフォローをするとかしないと問題起こして飛行場を追い出されてからでは遅いですよ。
それにフライトエリアに第三者が侵入している時は飛ばさないでください。
結構危ない遊びをしていることを自覚してください。
コメントを残す