アンセム用に発注しているサーボの入荷予定連絡をもらったんですが、入荷は9月に入るとのこと。
そんなに待つならよそで注文するわ、と言いたいところですが、フタバの都合なのでよそで注文しても納期は変わりません。
おとなしく待つほかないのです。
なので、アンセムの作業もペースダウンしてしまったのですが、今回はクリアを塗っておきました。
アンセムの胴体はグラス製なので、フィルムで仕上げている翼関係のみにクリアを塗ります。

クリアはウレタンを使います。
塗料1に対してシンナーを10ぐらい入れます。
シャバシャバのシャバ状態で、シンナーを塗ってるのかといった感じです。
画像に映ってますが、ハケを使います。
クリア塗りはフィルムのめくれ防止でもあるのですが、艶も出るのでクリア塗りをしたフィルムはきれいです。
注意として、キットに付属されてたりするシールを貼って、その上からクリアを塗るとシールの印刷が溶けてしまうことがあります。
シンナーに溶けないシールなのかを確認するか、クリアが終わった上からシールを貼った方が安全です。

BJ CRAFTの機体は初めて触るのですが、フィルムの貼り方に技が感じられます。
画像の黒、シルバーのように尖っているデザインの個所があるわけですが、尖った黒、シルバーを赤の上に貼っているのではなく黒、シルバーの上から尖った切れ込みが入っている赤を貼っています。
つまり、尖っているデザインが剝がれない構造になっているのです。
大抵は尖ったデザインのフィルムの上から透明のシールとかを貼って剥がれ防止にするんですけどね。
お高いだけのことはあるざます。
コメントを残す