「飛ばしたし!」 

RC飛行機を飛ばして学んだ日記です。

飛ばしたよ

          

モード1、モード2問題

ラジコンを操作するためには「プロポ」と呼ばれる送信機を使います。

送信機には飛行機を操作するためのスティックが2本出ていて、そのスティックを左右の親指、または親指と人差し指で摘んで操作します。

この2本のスティックはそれぞれ上下左右自由に動かすことができます。

この2本のスティックを動かすことにより飛行機の舵が動くのですが、どのスティックでどの舵が動くのかはモード1、2、3、4と、それぞれ違ってきます。

日本で馴染みが深いモード1で説明しますと、プロポの右スティックの上下の動きで飛行機のスロットルを操作し、左右の動きでエルロンを操作します。

左スティックの上下ではエレベーターの操作となり、左右ではラダーの操作となります。

これがモード1。

このモードの種類、プロポを使う国によって主流が違ってくるのです。

先にも書きましたが日本ではモード1が主流となり、アメリカではモード2が主流となります。

あくまでも主流という話なので日本でモード2を使う方もいらっしゃいます。

そして、今やラジコンとは切っても切り離せない国、中国ではモード2が主流となっています。

その中国から日本へトイラジコンの飛行機やヘリ、ドローンなんかが入ってくるのですが、モード2のままなのを多く見かけます。

そういった中国製モード2の入門向けの製品を空モノラジコンが初めての人が扱うことにより、その人にとってプロポはモード2がデフォルトとなるのです。

モード2がデフォルトになっても問題はありませんし、モード1、モード2を比べても、それぞれ得手不得手な状況があるのですから本人が使いやすい方を選べばいいと思います。

しかし、モード2を選ぶと一つだけ厄介なことがあります。

それは本格的にラジコンを始めようとしたときに、ラジコンを教えてもらう先生の多くはモード1を使っているということです。

今の時代、ラジコンの操縦を教わろうとしたらプロポ同士をケーブルで繋ぐか電波で通信して先生側、生徒側それぞれプロポを持って練習することとなります。

んで、このプロポ同士の通信が賢くて、先生側がモード1、生徒側がモード2だとしてもうまく同調してくれます。

ですから、先生と生徒が繋がっているうちは平和そのものです。

練習が進みいずれ生徒もソロで飛ばす日が来るのですが、そこで問題が発生します。

初めて飛ばす機体というものは、ほぼ必ずどこかに傾いて飛んでしまうようなクセがあるもので、最初に飛ばした時にそのクセを修正しなければなりません。

そのクセが出るであろう機体を初めてのソロ飛行の初心者の人に飛ばすことができるのか、という話です。

先生、生徒共にモード1であれば、生徒の機体を先生が飛ばしてみてクセの修正ができますが、生徒の機体がモード2だとしたら先生であってもいきなりモード2の機体は飛ばせられないことがほとんどです。

この最初にぶち当たる機体のクセ問題が大きくて、いきなり素直に飛ぶ飛行機ばかりならば、シミュレーターの練習だけで飛ばせられる人が大勢出てくるのではないかと思います。

それに、ソロで飛ばしている生徒が操縦ミスで飛行機を落としそうになったらすかさず先生がプロポを取り上げ助けるものですが、モード1、モード2問題がからんでいてはそれができなくなってしまいます。

先生側でモード2に対応できるように練習してくれないか、と思う人もいるかもしれませんが、わざわざ生徒のためにモード2を練習してくれる人もなかなかいないのが現実だと思います。

生徒が若い女性で、先生に下心ありまくりならワンチャンあるかもですが。

モード1、モード2にはそういった事情があるので最初の選択の時には少々注意が必要ですし、F本的にはモード1を強くお勧めします。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA