カテゴリー: ラジコンもろもろ
-
ちょっと春っぽいか
本日はクラブ飛行場です。 結構暖かくて、焚火なしでも問題なし。 上着も脱ぎました。 午前中はほぼ無風で、とても…
-
Nikon DfとNIKKOR-H Auto 28mm F3.5
今回のブツは単焦点レンズです。 NIKKOR-H Auto 28mm F3.5。 昼会の今西氏から55mmマイ…
-
三月ですねー
さぁ三月です。 三月のスズメ氏です。 パソコンの画像では伝わりにくいと思うのですが、カレンダーになるクオリティ…
-
ウルウドシ二ラジコン
2024年2月29日。 四年に一度のうるう年です。 一流のラジコンマンを目指すのですから、こんな日こそ飛ばしに…
-
Nikon DfとZoom-NIKKOR Auto 43-86mm F3.5
ヨンサンハチロクの初期型です。 初期型と言ってもマニアな人から言わせるとさらにバージョンがあると言われるのです…
-
Nikon DfとAF NIKKOR 75-300mm F4.5-5.6
オールドレンズでズームのタイプだとお手頃価格で手に入れられることが多くなります。 このレンズ、相場より安かった…
-
Nikon DfとZoom-NIKKOR C Auto 43-86mm F3.5
43-86mmのズームレンズです。 「ヨンサンハチロク」や「ヨンサンパーロク」と呼ばれています。 1963年か…
-
我、雑誌の記事に乗っかる!
去年の2023年11月に行ってきた脇町のスタント大会の記事です。 ラジギジ(ラジコン技術)3月号です。 最初、…
-
久しぶりのガソリン機
今日は月曜日で祝日です。 クラブの飛行場に来ていますが、普段の月曜日とは違い人が多くて活気があります。 クラブ…
-
Nikon DfとAi Zoom Nikkor 35-105mm F3.5-4.5S
1983年発売のこのレンズ、オールドレンズに目覚めたもんだからとりあえず買ってみました的な感じだったと思います…
-
Nikon DfとAI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
昼会の今西氏から頂いたレンズがこれ。 AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S。 マイクロレンズ…
-
Nikon Df というカメラ
いやーー、買っちゃったな。 Nikon Df。 古いカメラなんです。 2013年発売なので、10年以上前のモデ…
-
最多飛行回数
今日はクラブの飛行場です。 まずは恒例の湿った木で焚火の準備。 今日の朝もなかなかの寒さ。 天気が良くて風もゆ…
-
昼会と練習。
久しぶりに昼会にお邪魔しています。 クラブとは違う空気感があるので、たまにお邪魔したくなります。 8時ごろに集…
-
ブログ撮影機材。
ブログを書いていくにあたり、やはり文字のみではカッコがつきません。 ブログのネタになる画像が欲しくなります。 …
-
いやぁ飛ばした
朝一の焚火の準備。 前の日が雨降りだったんで木が湿っていて中々火が点かない。 着火剤としてガソリンも使ったりし…
-
練習練習練習練習練習
ラジコン飛行機に限らず何事にも上手な人もいれば、反対にそれなりという人も存在しますね。 元からセンスがある、と…
-
2024年 クラブの総会と新年会。
総会、新年会は15時からなので、それまでの時間は飛ばして遊びます。 非常に冷え込んだ朝なのですが、天気よくほぼ…